ランチ交流会を開催しました〜第113回関西ビジネスサテライト新聞社主催ランチ交流会〜
今日は大阪・淀屋橋にある「がんこ」にて、ランチ交流会を開催いたしました。
主催は関西ビジネスサテライト新聞社。
ランチ会を含め月に10回ほど開催されている交流会の1つであるランチ会をお手伝いさせてもらっています。
色々勉強になることがあるんですよね。
お店選びに告知、お申し込みいただいた方への対応、当日のオペレーションは受付から司会進行、集計まで全てやるわけですから。
数年前の私には考えられないことです^^;;
会場はがんこ淀屋橋ネクストワン店
7月、8月、9月と私が担当するランチ会は3回連続こちらを使わせてもらっています。
何がいいって、個室利用ができること。
交流会って名刺交換をしたりするので席を移動するでしょ。なので個室でないと厳しいんですよね。ってか私が個室でないと仕切りきれないというだけの話なんですが^^;;
そしてお料理もきっちり食べれますしね。
今日のお料理はこんなんでした↓
交流会の様子
まずは食事を楽しみながらお席で交流をしていただきます。
初めましての方もいらっしゃったのですが、和やかにお食事タイムをお過ごしいただけたようです。
いつも45分ぐらいたったら自己紹介タイムに入ります。
今回はみなさん時間通りに集まってくれたおかげで、オンタイムで食事スタートができました。
そのため30分ぐらいで大体の方がお食事が終わったような感じでしたので、時間を繰り上げて自己紹介タイムに入ることにしました。
自己紹介タイムでは、お一人約1分ぐらいでPRをしていただきます。
一番バッターの方が前に出てきてお話になられると、みなさん同じように前に出てきてお話くださいます(笑)
なので、誰から話してもらうかってのは意外と重要だなって思ってまして。
みなさんがお食事をされていらっしゃる時に誰がどこに座っているかをチェックし、誰から喋ってもらってどういう順番で話してもらい、誰で終わるのがいいのかを一応考えているのですよ。こう見えても(笑)
まぁしかし、みなさん交流会に慣れていらっしゃるのか、お話がお上手です。
いつもこの自己紹介タイムを楽しみにしているんです。
自己紹介が終わったあとは全員での交流タイム。
みなさんの前で自己紹介をしてもらうのも、「繋がりたい」「情報交換したい」という方がわかりやすいんじゃないかなぁと思ってのことです。
ランチタイムという限られた時間を有効に使っていただきたいですからね。
最後に
今回も無事ランチ会を終えることができました。
初めてご参加くださった方に「和気藹々としていて楽しかったです」と言っていただきホッと胸をなでおろしつつ、ブログをしたためている次第です。
次回のランチ会は、10/13(金)12:30〜本町のハードロックカフェにて開催します。
詳細、お申し込みはこちら↓↓
http://bizibure.com/news/93.html
時間、場所共に今回とは違いますのでご注意を!
ランチ会以外にも交流会がたくさんあります。こちらでチェックしてくださいね^^
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯