ブログ集客で成果が出る人の5つの特徴
ブログ講座をスタートして5年。様々な人を見てきました。
その中で成果を出している人の特徴をあげてみます。
一貫した内容で継続した発信ができる
自分なりのスタイルを決め、継続した発信ができる人はどんどん成果を出しています。
自分なりのスタイルというのは、誰に何を発信するのかということが一貫しているということ。
ここがブレてしまうと、たとえ継続した発信ができたところで集客にはつながりません。
彼女のブログはとても一貫性があります。
集客ができないということでブログ講座に来てくれて、3ヶ月間一緒にブログの構築をしました。卒業してもう何年か経ちますが、今やどのイベントもたくさんの人が集まっているようですね。スポーツインストラクターの方で自分で集客が難しいと悩まれている方は多いと思いますが、彼女のように一貫した発信ができれば、スポーツクラブを出ても集客ができるのではないでしょうか。
すぐに実践する
セミナーを聞いても、実践しなければ上手くできるようにはなりません。
学んだだけで満足するのではなく、まずはやってみる。
私自身もこれは常に心がけています。
実践すれば、「なるほど、こういうことね」と学んだことを深く自分に落とし込めますし、「もっとこうするにはどうすればいいんだろう」といった探究心も芽生えてくるでしょう。また、「自分の仕事だったらこうしたほうが良いのかも」といった応用ができるよにもなるでしょうね。
そうやって自分で進化成長していく人が上手くいく人だと感じます。
自分の信念を貫ける
ブログを書き、SNSでシェアする。そういったメディアでの露出が増えてくると必ずいます。
「なんか最近変わったね」
といったことをいう人が。
そういった意見に尻込みしていたら、届けたい人に届けることができなくなってしまいます。
何のためにブログを書くのか、誰に何を伝えるのかという自分の信念を貫き通す覚悟が必要ですね。
信念を貫き通していると、「最近変わったね」って言ってきた人も「がんばってるね」という応援者に変わったりもしますよ。
読んでもらえる努力ができる
ブログはただ書けばいいってものではありません。
もちろんきちんと継続すれば、毎日書かなくてもアクセスが安定してある状態になることも可能です。
が、そうなるまではやはり書いたものを読んでもらう努力を自分でする必要があります。
SNSの友達を増やしたりメルマガの読者を増やすなどをして、ブログを読んでもらえるよう仕掛けていく必要があります。
自分のブログを客観的に分析できる
アクセス数をしっかり分析できるということです。
数だけに一喜一憂するのではなく、どんな記事を書けばアクセスが増えるのか、どういうタイトルをつければアクセスが増えるのかといった分析をしながら記事を作成することが必要です。
自分のターゲットとしている読者がどんな情報を求めているのかを常に考え、アクセス数という結果を元に改善していくことが集客ブログには必要です。
記事を書かなければちゃんとしたアクセス解析もできませんので、継続した発信が大前提ではありますが。
最後に
ブログは書けばすぐに成果が出るものではなく、読者との関係を作り信頼関係を構築したのちに集客や購買につながるもの。成果が出るまで6ヶ月ぐらいはかかってしまうものです。
一貫した内容を継続的に発信すること、読んでもらうための仕掛けをつくりその結果をしっかりと分析し改善していくことが求められます。
そして周りに流されない強い心と常に進化成長を続けるマインドも必要になってきます。
一人では心が折れてしまうかもしれませんので、一緒にがんばれる仲間をつくることもブログ集客を成功させる秘訣かもしれませんね。
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯