【AFFINGER4】会話の吹き出しを右側から表示する方法
AFFINGER4の機能の一つに「会話用吹き出し」がありますね。
アイコンを初期設定で登録しておけば、簡単に記事内に会話吹き出しが表示されます。
[st-kaiwa1]会話は文章を楽しく読めていいですよね[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa5]一緒にその会話に参加しているような感じで自分ごととして捉えやすいですしね[/st-kaiwa5]
会話ブログの効果についてはこちらも参考にしてくださいね。
会話をもっと会話らしく!
AFFINGERで用意されている会話、1点不満に思っていたことがありました。
それは・・・
会話の吹き出しが全て左側から表示されること。
LINEやメッセンジャーのように左右から吹き出しの表示ができないの?
やっぱ「会話」ってこんな感じで表示したいよね〜。
ということで、いろいろ調べていたら・・・
ありました!
右側から吹き出しを表示させる方法が!!
右側から吹き出しを表示させる方法
[st-kaiwa1]わかったよ〜[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa5 r]何が?[/st-kaiwa5]
[st-kaiwa1]吹き出しを右側から表示させる方法よ。
右側から出てるでしょ?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa5 r]あ、ほんとだ![/st-kaiwa5]
というわけで、右側から表示させる方法です。
とっても簡単でびっくりしますよ(笑)
[st-kaiwa1]表示の方法はこれ↓
わかるかな?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa5 r]ん?何かが違うけど、何だろう?[/st-kaiwa5]
[st-kaiwa1]会話のショートコードの後ろに「r」を追加するの。
Rightの「r」ね。rの前に半角スペースをあけてね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa5 r]え?それだけ?[/st-kaiwa5]
[st-kaiwa1]そう、それだけ。
簡単でしょ?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa5 r]めっちゃ簡単〜〜[/st-kaiwa5]
まとめ
会話の吹き出しを右側から表示させるためには、会話用のショートコードの後ろに「r」を追加するだけ。
とっても簡単なのでぜひやってみてください。
またブログが楽しくなりますよ^^
会話の使い方についてはこちら↓に書いております。
[st-card id=162]
★AFFINGER4を使ったワードプレス講座を開催しています★
楽しく簡単に更新&カスタマイズができるAFFINGER4を使ってワードプレスのサイトを作成します。
詳しくはこちら↓↓
[st-card id=626]
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯