【AFFINGER4】外部リンクをブログカードに!Pz-LinkCardを使ってみた
AFFINGER4には、内部リンク用のブログカードは装備されていますが、指定できるのは記事のidのみ。
[st-kaiwa3]URLを指定できないということは、外部リンクの時には使えないのか・・・・[/st-kaiwa3]
というわけでプラグインのPz-LinkCardを使ってみました。
この記事の目次
ブログカードとは
リンクといえば、文字にリンクをさせるのですが一般的な方法。
それに対し、アイキャッチ画像やタイトル、記事の抜粋などがカードのように枠内に収まったものを「ブログカード」と言います。
こんな感じ↓
[st-card id=162]
上記は、AFFINGER4に標準装備されているもので、記事のIDを入力することで自分の記事をこのようなブログカードで表示させることができます。
文字リンクよりも、アイキャッチや記事抜粋があることで、リンクのクリック率が高くなる!?ことを期待してのカード利用。
他のブログも運営している身としては外部リンクにも使いたいところです。
Pz-LinkCard
外部リンクでブログカードを使うために、プラグイン「Pz-LinkCard」を入れてみました。
『プラグイン』の新規追加画面で「Pz-LinkCard」と検索。
こちらをインストールし、有効化します。
設定画面の一番上に表示される【定型書式】の「かんたん書式設定」をセロハンテープってのにしてみました。
他にも色々と細かい設定ができるようですが、特に設定をしなくてもショートコードを記事内に入力し、リンクしたいURLを入力すれば、ほら!
あ、アイキャッチ画像ではなく、サイトのスクリーンショットが表示されるようですね。。。
ま、いっか。
記事内に入力するショートコードは、毎回入力するのは面倒なのでAddQuickTagsに登録しておくと便利ですね。
まとめ
アフィリエイトをしている人や、複数サイトを運営している人は、外部リンクもブログカードで表示できると良いですよね。
文字リンクがづらづら並んだ記事は読み手にあまり良い印象を与えないと思うのです。というか私が個人的に嫌いなだけかもしれませんが・・・
文字リンクとブログカードを混ぜて使えば、リズム感もよく「リンクばっかり」という印象を読者に与えないブログが作れるかな。
というわけで外部リンクの時に便利なプラグインの紹介でした^^
細かい設定が知りたい人はこちらの開発者のブログでチェックしてください。
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯