観測史上最も遅い梅雨入りが発表された日の週末、淡路島に行ってきました。
週間天気予報を見て、「朝から大雨」を覚悟して行ったのだけれど、奇跡的に晴れ間も見れるほどの天候。
明石海峡大橋も綺麗に見えました。

今回の旅の目的はお料理教室のお泊まりご飯会に参加すること。
昨年9月に、キッチンがプロ仕様で、海が見える大きな窓のある広〜いリビングと、バーベキューもできるテラスのある1棟貸しの貸し別荘に泊まったんです。

その時に「ここでお料理教室したら素敵ー♪」って思い、先生にお話しし、実現したのが今回のお泊まりご飯会。
30代から60代までの女性が11名。食卓を囲んで時間を気にせず語り合う女子会はとっても楽しかった〜♪
今回は「ご飯会」なので、お料理のレッスンはありません。
でもみなさんキッチンに立ち、お手伝いしながら様々な会話をすることでいろいろ学ばれていたようです。
「ようです」という言葉を使ったことでおわかりかと思いますが、わたしはキッチンには立っておりません(笑)
でも、たくさん学びもありましたし、なにより、いっぱいいっぱい幸せを感じました。
季節の食材を美味しくいただくことの幸せ。
丁寧に作られた食事をいただくことの幸せ。
大勢の方と一緒に食事をいただくことの幸せ。
年代も環境も違う方との食卓を通しての交流。
地元の食材の活かし方。
丁寧に暮らしたいとは思うものの、現実はそれとはかけ離れた生活を送る日々。
今回のお泊まりごはん会で、今の生活のペースの中に取り入れられそうな「丁寧なくらし」のヒントが見えたかな。
そして、お料理のことをもっと勉強したくなりました。
お料理手伝ってないくせに(笑)
というわけで、今日はこんな本を購入。

今あるものをもっと活かしたい!
ということで、ストウブ鍋をもっと活かすための本。
そして、スープをお弁当に持って行こうとスープジャーを先日購入したので、スープの本。
なんかワクワクしてきたぞーーー。
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯