2016年8月よりブログの個別サポートをさせていただいている、内田明子さん。
明子さんは、元CAであり現在は整骨院を営むご主人を支えながら、コーチとしてそして食卓カウンセラーとしてご活躍の女性。
彼女のブログ、スタートをさせて間もないというのにとても反響が大きいのです。
なぜ彼女のブログの反響が大きいのか?
明子さんのご紹介をしつつ紐解いていきたいと思います。
この記事の目次
ブログを始めたきっかけ
明子さんは食卓カウンセラーの講師の認定を8月に取得されたこともあり、多くの方に食卓カウンセリングというものを広めたいという思いでブログを始めようと、「ブログセミナー」と検索したのだとか。
そこで出てきたわたしのブログを読み、スタートアップセミナーにご参加くださいました。
お申し込み時にこんなメッセージをいただいていました。
はじめまして、内田明子と申します。ブログを書こうと決心した今日、「ブログセミナー」と検索し七星さんのことを知りました。
書かれている内容に深く感銘し、参加させていただきたいと思いました。どうぞよろしくお願いいたします。
ブログセミナーは探せばたくさんあります。その中でわたしのセミナーを受講しようと思われたのは、「言葉を大事にしているから」だと、その後のやりとりで言ってくださいました。
スタートアップセミナーでは、ブログの基本的なことを学んでいただくのですが、ワークもしていただきます。そのワークで明子さんはご自身が発信したいことのテーマが明確になったのだそうです。
その後、ブログで発信していくことを決心され、今は個別にサポートをさせていただいています。
伝えたい相手が明確になったことで書けるようになった
個別サポートで一番最初に取り組むのが「プロフィール」。
プロフィールをつくるために、今までのことやこれからやっていこうと思っていることなど、たくさん棚卸しをしていただきます。
明子さんはコーチとしてご活躍されているだけあり、ご自身の棚卸しや言語化はとてもお上手。B4版ぐらいの大きなスケッチブックに、ご自身の過去を時系列でまとめておられました。
七星:それだけ言語化ができていればすぐにプロフィールはつくれますね
と、プロフィール文を完成させることを宿題に、第1回目のサポートを終了しました。
ところが・・・・
いつまでたってもプロフィール文ができあがってきません。
あれ?忙しいのかな?
と静観していたのですが、実は明子さん、その時とても苦しんでいたのだそうです。
膨大にある自分の過去の経歴のどの部分をどのように伝えればいいのか・・・
と悩みに悩んで書けなくなっていたのだとか。
そんな時、一緒に食事をした親友に言われた一言で、自分が伝えようと思っている内容を誰に伝えれば一番喜んでくれるのかがはっきりわかったんだそうです。
その途端、今まで書いては消し書いては消しで数行しか書けてなかったプロフィールがスラスラ〜と書けたとおっしゃられました。
さらには、今後2,3ヶ月は持つだろうと思われる量のブログに書く「ネタ」まで思いついたんだとか(笑)
8月末から週1回のペースで更新されているブログですので、まだそれほど記事の量がないのですが、明子さんの書くブログは毎回反響が大きく、Facebookでシェアすればコメントはたくさんつくし、個別でメッセージをくれる方も後を絶たないのだそうです。
伝える相手を明確にすること、とっても大事ですね。
なぜ明子さんのブログはいつも反響が大きいのか
ずばり、準備力!
ブログを書くにあたり、伝えたいことをしっかりと言語化し構成までも自分のノートに書き出してからブログを書いているのです。
ブログ講座受講生や個別サポートをしている方には、伝わる文章を書くためのワーク用ノートをお渡ししています。
このワークの内容をご自身のノートに貼り付け、その軸を基に下に構成を書き、ブログを書いてみてわからなかったことまで書いている、スペシャルなノートを見せてくれました。

「ブログを書く」「伝える」ということに対して、ここまで丁寧に考えるって素晴らしいですよね。
だからこそ、明子さんのブログは毎回大きな反響があるのですよね。
ブログを書くこと
ブログを書くことは、思い出すことと考えること。
最近、そのように感じることが多くなってきました。
自分の経験・体験を思い出し、そのときに感じたことも思い出して言語化する。
そしてそれをどのように伝えれば共感してもらえるのかを考える。
ただとりとめもなく書くのではなく、しっかりと考えて書いたブログは必ず読者の心に届く。
そう信じていますし、明子さんが実証してくれています。
うまく書こうなんて思わなくてもいい。
伝えたいことを伝えたい相手に伝わるように、丁寧に考えることが大事だと思っています。

さて・・・
そろそろ「明子さんのブログはどこから読めるの〜?」って思ってきたところでしょ?
お待たせしてすみません。下記からご覧になってくださいね↓↓
ブログを書くことは楽しみの1つ
プロフィールを作っているときは、とにかく苦しかったという明子さん。
でもその苦しみを乗り越えたからこそ、今はブログを書くことが楽しみの一つになっていると言ってくれています。
そして、コーチングをお願いしたいとのお問い合わせも増えているとのこと。
ブログを始めてまだ1ヶ月とちょっとしかたっていないのに、素晴らしい成果ですよね。
ブログを書くことは最大の親孝行にもなる!
明子さんのご実家は長崎県の対馬市。ご両親とは離れて暮らされていて年に1〜2回帰省するときにしかご両親には会えません。
9月に帰省されたとき、お母さまに「毎週のブログが今一番の楽しみなの〜」と言われたそうです。
そのことがすごくうれしかったと話してくれました。
ブログが親孝行にもつながるなんて・・・
自分の想いを発信することで、喜んでくれる人や勇気付けられる人はたくさんいます。
実際、明子さんのブログで多くの人が勇気付けられているでしょうし、力にもなっているでしょう。
コメントの多さやシェアの数の多さがそれを物語っています。
発信することの大切さを明子さんが証明してくれてる。。。そんな気がします。
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯