家族と楽しんだ2019年のお正月
お正月はみんなで白浜に行こう!
うちの両親は秋からそう決めていたらしい。
そして2018年10月1日。母からLINEが届いた。
「白浜の愉快リゾートの予約が取れました」と。
面白すぎてFBにこう投稿していた。
わたしのこの投稿を見て初めて「ゆかいリゾート」が「湯快リゾート」であるということに気づいたという超天然さには驚いたが・・・
2019年の初日の出
東側にベランダがある我が家は、生駒の山から昇る太陽が見える。
普段から山から太陽が姿を見せる瞬間の美しさに心踊らせているのだけれど、やはり新年初の所謂「初日の出」は絶対に家から見たい!
そう思い、どこにも行かず実家にも帰らず家で過ごすのがここ数年の定番。
今年も絶対に初日の出が見たい!と、6:30に目覚ましをセットして就寝。
が・・・・・
目が覚めたのが8:00。すっかりあたりは明るい。
えーーーーーーっっ。
そう、完全なる寝坊^^;;
ショックは大きかったのだが、こればかりは仕方がない。
というわけで、昨年の初日の出の写真を眺めて気分を高めよう(笑)

今年のおせちは熊本から
とにかく2日からの旅行を楽しみにしている両親。全ての照準は2日3日なため、今年は
おせちも用意しないという。
ならば・・・ということで、熊本に行った時によくお邪魔した料理方秘神の水さんの御節を購入した。
なかなか到着せずはらはらしたが、18:00前に無事到着。

中身は・・・・


もうね、めちゃくちゃ美味しかった!
両親と3人で2段の御節をペロリと食べてしまったのは言うまでもない(笑)
妹家族と合流して白浜へ
昨年は、父と義弟、甥っ子2人の4人はゴルフ。母、妹、姪っ子と私の4人は天橋立へバス旅行と別々に過ごした。
今年も2日目は男女別行動ではあるものの、朝10時に妹宅で集合し、一緒に白浜へ。
とれとれ市場で遅めのお昼を食べ終えた後、ホテルに到着。
ホテルは千畳敷の目の前。風邪気味の両親を部屋に残し、寒い中海を眺めに外へ出る。





千畳敷からの夕日は絶景!
寒い中この時間まで待ってよかった(笑)
そして、お待ちかねの夕食は海の幸いっぱいのバイキング。テーブルの上でホタテやさざえが焼けたり、まぐのろ解体ショーがあったりと、盛りだくさんな内容でお腹いっぱいに。
夕食後はお決まりの?温泉卓球(笑)

わたしとしてはもっと飲みたかった・・・という物足りなさを感じつつも(笑)、まぁ家族旅行だしね。そうそうに就寝いたしましたよ。
翌日はアドベンチャーワールドへ
翌日は男子組は早朝からゴルフへ行き、わたしたち女子組はアドベンチャーワールドへ。
8月に生まれたパンダの赤ちゃん「彩浜」を見るのに45分。
並びましたよ。
そしてついに!!

可愛い!可愛すぎる!!
こちらは彩浜のお姉さん。


たまらん!
みんなでキャーキャー言いながら写真撮ってたよ。
そしてそして、アドベンチャーワールドと言えばこれ。

いつ見ても感動もん。
これを見て思い出していた。初めてオルカのショーを見たとき、ここで働きたいと思ったことを。
実現に向けて行動をすることはなかったけどね・・・(笑)
他にもいろいろな動物たちを見ながら、童心に返って楽しめるアドベンチャーワールド。やっぱり好きだなぁ。
ディズニーもいいけど、ここもお客様を楽しませる憎い演出が満載で大人もめいいっぱい楽しめるスポットだと思うな。
さてさて、男子組のゴルフは・・・?
寒さと強風でみんなスコアはボロボロだったらしい(笑)
ま、楽しめたのならいいよね。
最後に
甥っ子姪っ子も大きくなり、それぞれの時間が大事になってくる中、こうやって家族で楽しめるお正月を用意してくれた両親に感謝〜♪
楽しかった^^
家に帰ってくると、やっぱり自分の家が一番落ち着くとも感じるのが本音だけどね(笑)
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯