暑い!熱い!!平成最後の夏
今年は平成最後の夏らしい。
そしてその平成最後の夏に甥っ子に大きな大きなギフトをもらった。
高校野球出場!
100回記念大会という大きな節目で、ベンチ入り!!
これはもう家族総出で応援しにいかないと!
2018年8月5日 開会式
開会式の日は朝4時半起きで甲子園へ。

8月5日am4:30。まだ陽は昇っていない。
朝6時発の梅田発の特急は、まるで通勤電車のようなぎゅうぎゅう詰め。
開会式ってこんなにたくさんの人が行くのかぁと驚いたが、甲子園駅についてさらに驚愕する。

チケットを求める人の列
これ、朝6:20頃の写真。
開会式に入るためにこれだけの人がチケットを買うために並んでいる・・・
幸いわたしたちは内野席のチケットを譲ってもらっていたので、この列を横目にスルスルとゲートに入れたのだが、もしチケットがなかったらと思うと・・・・

1塁側内野席。無事座席を確保。
入場行進は前回の優勝校に続いて、南の沖縄から順番に登場する。
甥っ子がいる八戸学院光星は、最後から二番目。
背が高いので、キャプテンの次に歩くという事前情報もあったので、スマホをスタンバイしながら待っていた。
ついに青森代表!
もうすぐ甥っ子が目の前を歩く!!
その姿をバッチリ写真に撮るぞーと思ってスマホを構えたら・・・
なんと、画面に「高温注意」の文字。
えっ!
スマホの内部の温度が上がりすぎて、操作ができなくなったのだ。
えーーーーー、そんなーーー(泣)
ようやく温度が下がりスマホが使えるようになった頃には、甥っ子はすでに目の前を通り過ぎていたのは言うまでもない。
その経緯を妹にLINEすると、テレビに映った姿をLINEしてくれた。
家におった方がよう見えたんやん(笑)

校旗を持つキャプテンの後ろが甥っ子
2018年8月11日 1回戦
八戸学院光星の1回戦は大会7日目(8/11)の第2試合。
今回もチケットを用意していただき、光星の応援団と共にアルプス席での観戦。
来た来た来たーーー。アルプス席に向かって選手が挨拶。
がんばれーーーーー!!
試合は、ハラハラドキドキの連続。
ここまでハラハラさせられるとは思っていなかった、正直。
対戦相手の明石商業は初出場だし、初戦は勝てるやろうって・・・
恐らく誰もが思っていたと思う。
6点差を追いつかれ、甲子園全体が明石商業ムード。
終盤1点差、同点と追いついた時には、3塁側のアルプス席以外全員が明石商業の応援していたのではないかと思われるぐらいの大歓声に、見ている方の気持ちが負けそうになった。
おそるべし地元の応援。
でも、選手たちはがんばった!飲み込まれなかった!!
延長10回。先に1点を返し、その裏を守りきり・・・・ ゲームセット。
やったーーーーーー!!!

勝って校歌を斉唱する選手たち
試合後の監督のインタビューによると、2日前に闘病中だった2年生部員が亡くなったのだそう。
仲間を思って一丸となっての戦いの勝利。素晴しーーーーー!!
番外編
延長10回で、サードの下山くんがデッドボールに。
アルプス席にまで「ゴン」という音が聞こえたぐらいの強打。
なんとか立ち上がれたものの、その裏の守備は交代に。
「サード、下山くんに代わり、伊藤くん」とウグイス嬢の声。
ついに・・・・甥っ子出場ーーーーー!!
背番号16番が甥っ子です。
次の試合は8月15日。
それまでに下山くんがよくなっていればいいけれど、甥っ子にも出て欲しい。
平成最後の夏はまだまだ続く・・・・・
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯