【Lightning】関連記事が表示されない時の対処法
最近のお気に入りワードプレステーマ「Lightning」。
使うほどに、その便利さを実感しています。
今日は、関連記事の表示方法について書きたいと思います。
関連記事とは
読んで字のごとく、記事に関連する記事を表示させることです。
ブログ記事を読んでくれた人に、「これも読んでみて」と促すために表示させておくものです。
訪れた人にサイトを回遊してもらうためにも関連記事は表示させておいた方が良いでしょう。
Lightningで関連記事を表示させるには
Lightningのテーマを有効化すると、もれなく『VK All in One Expansion Unit』というプラグインがついてきます。
プラグインを有効化すると、管理画面右側のメニューの下の方に「VK ExUnit」という項目が表示されます。
クリックすると、下記のように設定画面が表示されます。
「関連記事の表示」という項目にチェックし、変更すれば完了です。
簡単でしょ?
関連記事が表示されない?
関連記事が表示されるのは、記事下方のSNSボタンの下。
「関連記事を表示」という項目で表示されます。
え?表示されない>< 設定はちゃんとしたのに・・・
と思ったあなた。
そうですね。その通りです。
設定しただけでは表示されませんので安心してください。
関連記事を表示させるには、記事内の「タグ」をつける必要があるのです。
そう、関連記事は、記事に付けられた「タグ」に紐付いて表示しているのです。
ですので、記事を投稿する際に、投稿画面右側にある「タグ」の項目からタグを入れてくださいね。
これで、同じタグが付いているものが「関連記事」として記事下に挿入されます。
タグは複数つけることが可能です。
関連記事へは、全てのタグが含まれている他の記事を表示します。全てのタグが含まれる記事が10件に満たない場合は、どれか一つのタグが含まれている他の記事を追加し、合計10件が表示されるようになっているようです。
ぜひ、記事を書く際は、「タグ」をつけて、関連記事を表示させてくださいね^^
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯