ワードプレスのプロフィール画像はSimple Local Avatarsで簡単登録!
情報の信頼度をあげるためにも、誰が記事を書いているのかがわかった方が良いですよね。
今やスーパーで売っているお野菜でさえ作り手の顔写真が貼っている時代。顔が見えるって安心感が増すんですよね。
というわけで今回は、ワードプレスにプロフィール画像を表示させるために便利なプラグイン「Simple Local Avatars」をご紹介します。
情報の信頼度をあげるための著者情報
ブログは検索から直接見に来てくれることを前提に書くので、1記事1記事に「誰がこの記事を書いたのか」ということを明記することをオススメしています。
著者情報もプラグインで簡単に表示させることができます。
[st-card id=119]
この著者情報に顔写真やアイコンを表示させるために「Simple Local Avatars」が便利なのです。
プロフィール画像を登録する
登録はプロフィール設定から行います。
プラグインをインストールし有効化させた状態でユーザー → あなたのプロフィール をクリックしてプロフィール設定画面を表示させます。
ず〜っと下の方へスクロールさせると「Avatar」という項目が追加されています。
そこにプロフィール写真やアイコンをアップロードさせると登録完了!
ここに登録した画像が、記事下の著者情報に表示されるわけです。
プラグインがなくてもプロフィール画像は登録できる
実は、Simple Local Avatarsをインストールしなくてもプロフィール写真は登録できます。
ワードプレスにはGravatar(グラバター)というものが装備されていて、それに登録すればプロフィール写真は表示されます。
が、、、ややこしいのですよ、Gravatarへの登録が。
なにせ海外のサイトに登録する必要があるわけで、英語がほぼ読めないわたしにとってハードルが高くって・・・
というわけで、Simple Local Avatarsが便利なわけです。
まとめ
簡単にプロフィール画像が登録できるプラグイン「Simple Local Avatars」。
Gravatarへの登録に挫折した人もぜひこのプラグインでプロフィール写真の表示に再チャレンジしてみてください。
発信元の「見える化」は、読者に信頼感と安心感を与えます。
個人的な日記を書いているなら別ですが、ブログを書くことで何かを伝えたい、影響力をつけたいと思っている人は発信元の見える化は必須ですよ。
投稿者プロフィール

-
ブログ集客プロデューサー/ライター/コラムニスト
読者(消費者)との関係をつくり、集客や販売につなげる発信で5年10年後もお客様に愛される会社・お店づくりのためのメディアづくりをサポートしている。
これまで発信してきたもの、持っているコンテンツをわかりやすく見やすい形に編集してコーディネイトすることを得意とする。またコミュニケーションの中で、その人の中にある光るもの・強みを引き出すことも得意。
講座や個別サポートでは、その人ならではの魅力を引き出し、わかりやすく伝わりやすい言葉にして発信するお手伝いをしている。
最新の投稿
ブログ2019.07.03お泊まりご飯会に参加して得られたこと
ブログ2019.06.08はじまりはいつもプロフィール
ブログ2019.05.26薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
ブログ2019.05.19やばいご飯