「 七星 奈津子の記事 」 一覧
-
-
お泊まりご飯会に参加して得られたこと
2019/07/03
観測史上最も遅い梅雨入りが発表された日の週末、淡路島に行ってきました。 週間天気予報を見て、「朝から大雨」を覚悟して行ったのだけれど、奇跡的に晴れ間も見れるほどの天候。 明石海峡大橋も綺麗に見えました ...
-
-
はじまりはいつもプロフィール
2019/06/08
先日、3年前にブログ講座に来てくださっていた明子さんに、久々にお会いしました。 今や、接遇・リーダーシップ・チームづくりの研修で 全国を駆け回る明子さん。 その原点はブログ講座でやった「プロフィール」 ...
-
-
薫風自南来〜美しい女性を目指して月一お稽古〜
今日は月に一度のお茶のお稽古のため京都へ。 先月のお稽古の時に「来月からは風炉だから、お作法も変わりますよ」と聞いていたのでドキドキで向かいました。 この時期は、「せっかく炉のお作法を覚えたのにまた一 ...
-
-
やばいご飯
2019/05/19
水曜日にブログ部というのをやっていまして。 特に何かを指導するわけでもないのですが、一緒にブログを書く時間。 ある人はメルマガだったり、またある人はSNSだったり、またまたある人は、しゃべるだけでそれ ...
-
-
寝癖は根元から、悩みは根本から
2019/05/19
朝、鏡の前でヘアーセット・・・というか寝癖を直している時に、いつも思い出す言葉があります。 それは、いつも行っている美容室で言われた 「寝癖がついてしまったときは、寝癖の部分だけにドライヤーあててもな ...
-
-
文章での「強調」の方法〜思いを伝えるために〜
2019/05/15
伝えたい思いが強い時は、文章でも強調して書きたいもの。 でも、その強調が読者にとってどのようなイメージを与えているのか・・・ ちょっと冷静になって考えてみませんか? 色で強調を伝えたい時 文章を強調し ...
-
-
外側に向いた意識を、内側に向けるための私の習慣
2019/05/03
私が定期購読している雑誌「&Premium」。 “ベターライフ”をテーマに、日々の暮らしを豊かにするファッション&カルチャー情報をテーマとした雑誌で、毎号かなり読み応えがあります。 2019年 ...
-
-
心豊かに過ごす月一のお楽しみ
2019/03/24
日差しはすっかり春だけど、まだまだコートが手放せない。 そんな日に京都に行ってきました。 窓の外にところどころ出てくる木蓮、菜の花、ゆきやなぎを眺めながらの電車でのお出かけ。 目的は、先月よりはじめた ...
-
-
ものを選ぶ基準は「とりあえず」ではなく、「好き」「気持ちいい」がいい
2019/03/21
ここのところ、すごい勢いでお買い物をしています。 というのも、先日届いたメルマガに書かれてあったことに、 思うところがあったからなのです。 そのメルマガは、昨年から受講している「しあわせおうちレッスン ...
-
-
フローチャートの書き方<覚書>
2019/03/21
作業の流れや、お申し込みまでの流れ等、フローを作成する時のHTMLとCSS。 HTML CSS こんなフローです 1.お問い合わせ 問い合わせフォームに必要事項を書いて送信ください。 2.お見積もり ...
-
-
春はすぐそこ!春待ち散歩in大阪城公園
2019/03/20
午前中のアポイントは、電車で行けば20分ほどで行ける場所。 珍しく(笑)早めに準備ができたので、歩いて行こうかな。 今日はいい天気だし^^ と、新しいスニーカーを履いて出かけました。 目的の場所に歩い ...
-
-
自分の機嫌をあげる小さなできごと
2019/03/17
今日、やってしまいました。 掃除をしているときに、「グキッ」と・・・ 腰を・・・・・ そんなこんなで、今日はほぼ一日中寝ていました。 買い物にも行きたくないので、夜ご飯は冷蔵庫にあるもので。 明日のお ...
-
-
ノウハウ本から卒業します
2019/03/06
明日は早朝から出かけるから早く寝なきゃ。 そんな日に限ってゴソゴソとしてしまう。 その日もそう。起床時間まであと5時間ほどしかないというのに、どうしても本棚が気になり、雑誌を片付けだす始末。 そんな時 ...
-
-
わたしはわたしの最強の味方
2019/02/16
待ち合わせ時間まで2時間ある。 わたしにとってうれしくない話を聞かされるのはわかっている。 そんな待ち合わせまでの時間つぶし。 喫茶店で本でも読もうかと、本屋へ立ち寄った。 なんとなく浮かない気分を少 ...
-
-
流れるように美しく、にはほど遠いけれど・・・
2019/02/11
日曜日の朝、小雪が舞う京都へ。 昨年末にやってみたいと思っていた「お茶」のお稽古がスタートしたのだ。 私のお茶の知識と言えば、この本を読み、同映画を観た程度。 お稽古場所は先生のご自宅。 到着し、少し ...